【宜野湾市】市道喜友名23号が開通しました!琉球大学病院の移転先、西普天間地区の開発が進んでいます。
2025年1月、琉球大学病院の西普天間への移転は全国でも大きなニュースになりました。NHKの番組ドキュメント72時間でも巨大病院の引っ越しの様子が放送され、話題をよびました。その西普天間地区に新たな市道、喜友名23号が開通しました。ぎのわんヒルズ通り(県道81号)から琉球大学病院をとおり、国道58号線へ抜ける事が出来るようになりました。
ぎのわんヒルズ通りから数十メートル行くとアンナ橋が見えてきます。
西普天間地区は開発が続いていて、工事用車両や作業中の様子がうかがえます。
左手に琉球大学病院が見えてきました。
続いて同大学医学部の新校舎があります。
医学部を過ぎると市道23号です。
伊佐浜橋へと続きます。
橋の左右側は米軍基地のためフェンスで囲われていて、立ち入り禁止のサインが張られています。
国道58号に出る手前で、注意喚起の立て看板がありました。
国道58号に出ると左折のみ可能です。宜野湾バイパスに向けて右折車線に無理矢理入るのは非常に危険です!
4月には医学部も引っ越しをするようなので、周辺の交通量の増加が予想されます。日頃の移動に西普天間付近を利用される方は注意されてください。
開発工事が続く西普天間地区の変わりゆく情景を今後もお伝えしていきます!
琉球大学病院はこちら↓