【浦添市】美術館周辺で休日を過ごしてみませんか?てだこチョウハウス見学と展望塔からの景色を楽しんだ後は喫茶室 花うるしでランチタイム。

浦添市美術館周辺は緑豊かな気持ちの良い遊歩道と見どころ満載のおススメお散歩コースがあります。浦添美術館2025年3月8日、てだこホールあたりから出発。てだこホール途中ベンチや、デッキエリアがあり、森林浴もできます。浦添美術館階段を降りるとてだこチョウハウスの看板が見えてきます。浦添美術館出入り自由で、入場無料です。てだこチヨウハウス

てだこチヨウハウス中へ入ると、おいしそうに蜜を吸うオオゴマダラが。てだこチヨウハウスハウスの中では、オオゴマダラの成長の過程がパネルやQRコードを読み込んで学べるほか、実際の姿をゆっくりと眺めることが出来ます。てだこチヨウハウス金色のサナギからは想像できない蝶の姿。てだこチヨウハウスどの成長段階もそれぞれの見どころがあり、なんといってもひらひらと優雅に舞う姿をみると気持ちがホッと癒されます。てだこチヨウハウス中には、羽を痛めてうまく飛べない蝶や、発育が悪く、成長を見守ってもらっている蝶もいました。てだこチヨウハウス小さなお子さんは好奇心で蝶を捕まえてしまいたくなるかもしれませんので、親御さんと一緒に、命の大切さや生き物の育つ姿を優しく見守ることを体験するといいかもしれませんね。てだこチヨウハウスてだこチョウハウスを後に美術館入口へ向かうと、展望塔があります。浦添市美術館こちらは階段がかなり急こう配なため、幼児やお年寄り、体調の悪い方などはご注意ください。浦添美術館出発は美術館入口付近。ときどきらせん階段を見下ろして足がすくみます…。浦添美術館途中の切り出し小窓?からの風景。浦添美術館最上階に着きました!美術館の屋根や、浦添市の街が見渡せます。浦添美術館少しだけ休憩して階段を降りることに。今回はすれ違う方がいなかったのでスムーズに行けました。別の方とすれ違う場合は譲り合い、安全に気を付けて進んでくださいネ。下りは、スタート地点よりも下にある、広場前まで階段を下りてみました。浦添美術館しばらく疲労感とちょっとした達成感にひたりつつ、出口から右手にある“喫茶室 花うるし”でランチタイム。浦添美術館沖縄そばや人気の日替わりランチセット、洋食やケーキセットなどもあります。浦添市美術館は日本初の漆芸専門美術館ということもあり、花うるしでは一部のお食事をうるし塗りの器で提供しています。  花うるし

早ければ12時には完売するとのことですので、前もっての予約をお勧めします!

自然に触れ、絶景を眺めた後は、うるしの器でおいしいランチ♪

休日のプランがまだ決まっていない方は、浦添美術館周辺で過ごしてみてはいかがでしょうか?

浦添市美術館はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!