【宜野湾市】シニア世代が学ぶ 詐欺とジェンダーの情報リテラシー “常識”にひそむワナ

第4回ふくふく講座が開催されます。場所は宜野湾市男女共同参画支援センターふくふく。講座のタイトルは 「常識にひそむワナ」~シニア世代が学ぶ、詐欺とジェンダーの情報リテラシー。

高齢者を狙った詐欺や悪質商法の被害に遭わないために、メディアや情報を見抜く力を育てませんか?ジェンダーに基づく気付きを深めることもできます。fukufuku

詳細はこちらから↓

メディアリテラシーについて考えてみませんか
高齢者を狙った詐欺や悪質商法が後を絶たない今、その被害には「情報の信頼性」だけでなく、「性別に基づく思い込み」や「弱者につけ込む構造的な暴力」が関係しています。「女性だからお金に詳しくない」「一人暮らしの高齢女性は心細いだろう」など、加害者が抱く固定観念やジェンダー的偏見が詐欺の入り口となることも少なくありません。この講座では、メディアや情報を見抜く力を育てながら、ジェンダーに基づく気づきを深めます。

日時:令和7年9月24日(水曜日)10時~12時

会場:宜野湾市男女共同参画支援センターふくふく 講堂   

対象:シニア世代やそのご家族又は関心のある方

定員:35名(先着順になります)

講座のお申し込みは、メールまたはお電話でお申し込みください。

メール作成画面で質問事項を入力後、送信してください。

2,3日中に受講の可否を返信いたしますのでご確認ください。

※メールにて以下の項目を入力のうえ上記アドレスまでお送り下さい。
1 名前(ひらがな)
2 電話番号
3 連絡用メールアドレス
4 年代 

fukufuku

会場までのMAP

講師紹介
あっぷす代表 久保田 和成氏。
日々変化するIT社会のリテラシー普及活動を行っており、安心して使えるユーザー利用環境を目指しIPAセキュリティプレゼンター並びに沖縄県サイバーパトロール・サポーターとしても活動している。

宜野湾市男女共同参画支援センターふくふくはこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!