【宜野湾市】~市内外の図書館情報~①宜野湾市民図書館が工事のため2025年11月末頃まで閉館。➁「ゆんラボ・未来館」読谷村立図書館がオープン。
宜野湾市民図書館が工事に伴い閉館しています。再開まで地下駐車場に設置された臨時カウンターや移動図書館「ちゅらゆめ号」で貸し出し・返却に対応しています。

図書館裏口
市立博物館1階エントランスと市民会館エントランスに設置されている返却専用のブックポストは、これまで同様利用可能です(CD、DVD、ビデオ、紙芝居は直接臨時カウンターで返却となります)。

宜野湾市民会館入り口の図書返却ポスト
工事終了が待たれるところですが、この機会に話題の「ゆんラボ・未来館」読谷村立図書館へ足を延ばしてはいかがでしょうか。

「ゆんラボ・未来館」読谷村立図書館
宜野湾市民図書館と「ゆんラボ・未来館」読谷村立図書館の情報。↓
以下宜野湾市ホームページより
工事のため、宜野湾市民図書館は2025年10月から11月の間、閉館いたします。閉館期間中の図書館サービスについては以下の通り実施します。
1. 移動図書館(ちゅらゆめ号)は通常通り運行。ちゅらゆめ号巡回スケジュール
2. 資料返却のためのブックポストは地下駐車場のシャッター前に設置します。
※宜野湾市立博物館1階エントランスと市民会館エントランスに設置されている返却専用のブックポストは、これまで同様利用可能です。
3. 地下駐車場シャッター内に臨時カウンター(10:00~17:00 ※火曜日、祝日を除く)を設けます。臨時カウンターでは、ブックポストに入らない大型絵本や紙芝居、視聴覚資料などの返却対応や予約資料の貸出を行います。
◎工事期間中は予約を図書10冊、雑誌3冊、視聴覚資料3点まで受け付けます。(未所蔵資料へのリクエストについては予約冊数の範囲内で3冊を上限に受付します)
◎ 資料の予約は、インターネットサービスをご利用ください。(インターネットからの予約が困難な方については電話でも受け付けします)
◎ 工事中は入れない書架があるため、事前に予約していただき、準備でき次第ご連絡します。連絡を受けてからの来館をお願いします。
◎ 在架資料への予約については、1日2回、9:00と14:00に確保します。 移動図書館の巡回なども行っているため確保する前にほかの方が借りてしまう場合があります。あらかじめご了承ください。
~施設概要~
住所:沖縄県中頭郡読谷村座喜味2901−1
休館日:慰霊の日(6月23日)
開館時間:<図書館>午前10時~午後10時 <カフェ・販売>午前10時~午後10時
施設概要: 図書館、こどもとしょかん(工作エリア・室内遊具含む)、物販、スターバックス
提供サービス:図書利用登録、国内在住者館外貸出可能、資料相互貸借サービス
予約受取サービス、自動貸出機、館内フリーWi-Fi、パソコン館内利用、公式LINE、知育玩具貸出、工作エリア利用、室内遊具 他
メディアで取り上げられたこともあり、読谷村立図書館には大勢の方が訪れています。オープンから初めての週末の午後に伺ってみると、駐車場はすでに満車。待ち時間を危惧していましたが、思いのほか5分ほどで駐車できました(見学のみの方が短時間で退出している様子でした)。駐車可能台数は以下になります。
【第一駐車場】 約130台
【第二駐車場】 約100台
【駐輪場】約20台
館内に入ると右手に「スターバックス」カウンターが目に入ります。左手は「OISTサイエンススタジオ」です。スターバックス横には買った商品を楽しみながら読書ができるスペースが設けられています。

プレスリリースより
館外にもご自身で持ち込んだものを飲食できるスペースがあります。エントランス右手の花ブロックで囲まれた場所が飲食スペースです。↓

「ゆんラボ・未来館」読谷村立図書館
館内の読書スペースのテーブルには沖縄の月桃紙があしらわれたランプが優しく手元を照らしてくれます。

プレスリリースより
奥へ進むと、「こどもとしょかん」の入り口が見えてきます。体を動かすスペースがあり、周りに気を遣わずにお子さんと図書館の時間を楽しむことができます。

プレスリリースより
琉球イラストレーション作家・与儀勝之さんが描いた壁画は、読谷村をモチーフにしたデザイン。見どころがたくさんです。お子さんと一緒でなくても是非立ち寄ってみてくださいね!

プレスリリース
スターバックスは、注文や商品受け取りにかなりの時間を要しました。今後徐々に落ち着いてくると思われますが、注文の列に並ぶ手間が省けるモバイルオーダーをお勧めします。
図書の貸し出しは、読谷村民以外の方でもOK!専用の袋を受け取り、後日郵送で返却できるサービスがあります(有料)。詳細はカウンターやホームページでご確認ください。
読谷村立図書館はこちら↓